キッズステーションアイリス

放課後等デイサービス・児童発達支援 キッズステーションアイリス

事業所番号2350200222

支援プログラム

法人理念 ~地域につなげる優しい心~ 営業時間10:00~18:00 送迎:有

キッズステーションアイリスの支援方針
個々の成長に合った自立を目標に、自然な遊びや訓練を通してお子様の生活能力、社会性を育みます。

 

支援内容

 

■ 健康・生活

 

日々の支援の中で、心身の健康維持・増進に関するプログラムを実施しています。 こまめに検温し健康状態のチェックを行うほか、片付け、食事、排泄などの基本的な 生活スキルを身に着けていきます。

 

■ 運動・感覚

 

マットやバランスボールといった室内遊具を活用した運動遊びを取り入れ、体力向上 を目指します。また工作遊びや音楽・リズム遊びなどで感覚機能を育むプログラムを実施しています。

 

■ 認知・行動

 

児童ひとりひとりの発達に合わせて色や形を合わせるマッチング遊びや物の大小、 多い少ないなど物事の捉え方を広げていきます。 時計を使って時間の概念を身に着け、 見通しをもって行動できるよう支援を行います。

 

■ 言語・コミュニケーション

 

絵カードや絵本など活用し、物事と言葉の意味を結び付ける、場面に合った会話について学ぶことで言語習得、語彙力の向上を目指します。表情や仕草から感じ取る、ジェスチャーで相手に伝えるといった非言語コミュニケーションも取り組み、円滑な意思伝達ができるよう支援しています。

 

■ 人間関係・社会性

 

SST(ソーシャルスキルトレーニング)を取り入れ、様々な場面に合わせたコミュニケーション能力を育みます。ルールを守る、他者に合わせる、といった社会生活スキルを遊びを通して楽しみながら身に着けていきます。

 

■ 家族支援

 

ご家庭での困りごとについてご相談受けつけております。日々の支援の中での気づきや本人支援の方法についてご提案など、一緒に取り組んでいきます。また保護者交流会を実施し、保護者同士のつながりを大切にしています。

 

■ 移行支援

 

保育所等入園、就学、就職等、ライフステージの切り替わりを見据えて課題を設定し、段階的に自立を促していきます。移行先との情報共有を行い、新たな環境に適応できるよう支援しています。

 

■ 地域支援・地域連携

 

児童の通う保育所、学校等との情報共有を行います。児童の発達上のニーズに合わせて発達センターや相談員とも連携し、関係者一体となっての体制づくりをしています。

 

■ 職員の質の向上

 

定期的に事業所内での研修を行い、職員の知識・技術の向上に努めています。
地域で行われる講習にも参加し、外部からの情報も取り入れながら支援の質を高めています。

   

 

■ 主な行事

 

・昼食、おやつの調理体験。
・遠足、散策など外出体験。
・アイリス事業所間交流会。
・季節の催し。(ハロウィン、夏祭り、クリスマスなど)

 

株式会社セイバ 代表取締役 松村榮吉

〒451-0051 名古屋市西区則武新町1丁目33番5号

個人情報に関するご質問・お問い合わせ/TEL.052-581-6521

052-581-6521

所在地/〒451-0051 名古屋市西区則武新町1丁目33番5号

Copyright (c) SEIBA Itd.  All Rights Reserved.